プーケットウォークのブログ

現地発信プーケット日本語情報サイト『プーケットウォーク』の取材ノートです。グルメ、ショッピング、観光、ビーチ、生活など、日々感じたことや感動したことなど。

屋台のモナカアイス@シルバナイトマーケット プーケット

モナカアイスがシルバナイトマーケットで売っていたので食べてみました。モナカアイスって、海外でも結構、人気のようですね。

 

このお店ではネスレーのアイスクリームを3種類選んで、挟んでくれます。ポコポコしているので、皮とアイスの一体感がありません。

 

海外でもモナカが人気なのは、皮がサクサク感があって、すごくおいしそう!ということのようです。ここのモナカの皮、サクサクを通り越してかた~い。たぶん、厚いんです。

 

でもこの熱帯で全然、フニャフニャしないところがすごい!湿気すごいですからね。

このモナカの皮、お友達のジェイコ、相当気に入ったらしい。

『最高のアイスクリーム!』といって大喜びでした。人の好みって、ほんとわからないです。

 

この固いぐらいの皮が海外では受けるのか?もしれませんね。モナカアイス20バーツ。

 

 

パトンビーチのフルーツ屋台がスペシャル!@ プーケット

プーケット島の中で一番賑やかなビーチがパトンビーチ。

 

その人の多さ、店の多さ、車の多さは他のビーチに比べて異次元レベルともいえます。

 

そんなパトンビーチのフルーツ屋台。さすがパトン!スペシャルです。

 

通常、他のエリアのフルーツ屋台では通年、お決まりのフルーツが売られています。パイナップル、グアバ、スイカ、パパイヤ、屋台によってチョンプーなど。

 

ところがパトンでは、なんとマンゴも売っている!パイナップルは小さくて極甘のプーレー。これ、高級品種なんです。ドラゴンフルーツもありました!ミックスカップもある~。

 

こういったフルーツはマーケットに行かないと買えないフルーツたち。マンゴは容器にぎっちり入って80バーツ!(約250円) 

 

私はマーケットで毎日のようにフルーツ買いますが、マンゴは品種にもよるのですが、タウンでこの量だと65バーツぐらいするんです。だから、物価は高いパトンで、道端で買える便利さを考えたら、許せる値段と思います。

 

フルーツ好きとしては、実際、マーケットに行けないでフルーツ買いたいときに、選びようがないから、パイナップルやスイカを買うこともありますからね。

 

phuketwalk.com

 

 

マンゴの季節スタート!【マンゴのイタリアンジェラート】@ プーケット

プーケットは毎日、暑い日が続いています。3~4月は1年で一番暑い季節なんです。そしてそれはマンゴの季節でもあります。マンゴは今では1年中食べることができますが、3~5月がマンゴの旬。甘みが強い、おいしいマンゴが食べ放題です!

 

フルーツの店でもマンゴが大量に並び始めます。タイではまるごと買う人はもちろんですが、カットした状態でも売っています。観光客には気軽にすぐ食べられて便利です。

さてさて、本来ならばマンゴそのものの話からスタートするべきでしょうが、昨日パトンビーチに行って、おいしいイタリアンジェラートのマンゴソルベを食べたのでそちらの紹介。

 

プーケットにはイタリア人もたくさん住んでいて、イタリア料理の店もすごく多いし、イタリアンジェラートを製造しているイタリア人もいるんです。

 

最初はパトンビーチホテル前の道路沿いにある、イタリアンジェラートのアイススタンドに行こうと思ったら、まさかの休み。それでビーチ沿いをブラブラ歩いていたら、1軒アイススタンドを見つけました。バンタイビーチをもうちょっと南に行ったサブウエイのそば。

 

期待していなかったときにおいしいものに出会えるのはうれしいものです。コーンで食べたマンゴソルベ。マンゴの果肉入り!めちゃくちゃボリュームがあって、99バーツ!

 

一緒に行ったジェイコに半分食べてもらいました。マンゴって、果肉の色が変わりやすく、傷みやすいので、スイーツに使うときもその選定が意外に厳しい(らしいです)。

 

パトンビーチをブラブラしていたら、食べてみて!

 

phuketwalk.com

 

ホウガンノキ(砲丸の木)@ホリデイイン マイカオビーチ

マイカオビーチのホリデイインはずいぶんと奥まったところにある。ゲートを入ると、真ん中に南国らしい木がある。

 

タイ名はサーラ。日本ではホウガンノキ、英語名ではキャノンボールと呼ばれている。まさに砲丸投げの砲丸のような大きな実が、幹から直接成っている。

 

原産はアマゾン川流域を中心とする南米で、南アジアや東南アジアの熱帯地域にも分布している。 2~5月に最も花がつくらしい。

 

熱帯では、植物が、その高さを競い合うように密集して生えていくため、高い木の枝に花を付けるよりも、昆虫や鳥が集まりやすい幹に直接花をつけたほうが受粉しやすく、効率がよいのだそうだ。

 

なんか情緒がないな~と思うのは私だけ?でも南国らしく、強烈な感じは満々です。

この実は直径15~20センチまで成長。殻は固く、ある人のブログみていたら、4メートル上から落ちてきても割れなかったという頑丈さ。

 

中にはたくさんの種が詰まっていて、果肉は臭いらしい。でも種は脂質が多くて食用になるとか。どうやって食べるんだろうか?

花は鮮やかなコーラルピンク、その香りは香水にも使われる。タイではお寺によく植えられていて、釈迦が入滅したときの木、という宗教的な意味をもつ木だそうで。

 

で、もっと調べていると、この入滅したときの木は沙羅双樹。でも、タイや東南アジアではなぜか、このホウガンノキが沙羅双樹になっているらしいです。沙羅双樹というのは見た目も地味で、ホウガンノキのほうが断然インパクトがあります。そういう理由でしょうかね?

 

このインパクトがある木、初めて目のあたりにしたら、なんだこれ~!といっちゃいます。私は最初はコシレイのお寺で友人のジェイコと見たことを思いだしました。

 

 

phuketwalk.com

 

 

コシはある!なんとおいしいバミーだ!@プーケット・サムコン

こんなコシを感じるバミーは初めて食べた。

タイのバミーって粉っぽいのが多いと思っていたし....。麺好きの友人ジェイコも、バミー自体があまりおいしくないから、バミーヘーン(汁なしソバ)で食べることが多いと言っていた。そのほうがおいしく食べられる。でもこの店のバミーは是非スープ有りのバミーナームでといわれ、ジェイコと行ったのであります。

 

中には豚の煮込み、チャーシュー、スペアリブとパワフルな具が全て入って50B。(約150円)。豚肉類がとても美味い。ちょっと残念と思えるのはスープは普通だったということ。

そしてみんなキアオトート、豚肉入り揚げワンタンを食べている。薄~いワンタンがカリカリッと気持ちよく揚がっている。よく食べる揚げワンタンっいぇ、もっと皮が厚くて、皮たべてるなあ~と感じる物が多い。

この揚げワンタンもなんと30B。麺とともにいただきます。安いなあ~。

 

お店は16時30分までだったかと。昼食時に行くとすごく混んでいます。

 

サムコン・バンコクプーケット病院裏通り。本店はお隣のパンガー県にあるようです。

 

phuketwalk.com

中国正月のお祭り、クラビ通り タイフア博物館前@オールドプーケット

プーケットは2月21~23日まで中国正月に合わせてオールドタウンでお祭りでした。オールドタウンエリアは車両規制で歩行者天国になり、各種イベントやライブミュージック、多数の屋台が出店してすごい賑わい。  

初日にお祭りの中心でもあるクイーンシリキット公園のそばでオープニングの行進をみて、ぶらぶら。屋台もたくさん出ていましたが座って食べるスペースがないのが残念。

オールドプーケットの象徴的建物のひとつである時計台もライトアップされ、電線も地下に埋められてすっきりした街並みはなかなか美しいです。

 

最終日はクラビー通りのタイフア博物館もお祭り会場になっていると知り、ちょっと行ってみました。タイフアは元は中華系の学校でしたが現在はプーケットのババの歴史を語る博物館になっています。

ババというのは18世紀、マレーシアから錫の採掘のために入植した華僑が、地元プーケットの女性と結婚して生まれた中華系の人たちのことです。

 

博物館の建物はライトアップされ、きれいです!ステージではバンド演奏とタイの踊りを披露しているところでした。

近年、このババの文化がフューチャーされ、オールドタウンは人気の観光ポイントにもなっています。また、2015年にユネスコ美食都市に認定され、プーケット地元料理と呼ばれるババの味がその美食に選ばれました。

 

ババの味というのは簡単にいえばババの故郷、中国福建省の味+プーケットというもの。だから、激辛タイ料理というのではなく、わりとやさしい中国風味の味なのであります。

 

この博物館のゆったり雰囲気がよくてやってきましたが、敷地も狭いので屋台も少ない。でも大好きなカポプラー(魚の浮袋入りあんかけスープ)を見つけました。食べてみたらすごく上品でおいしかった。豚のサテやプーケット名物のロバ(豚の臓物料理)など、どれも美味しそう。ここの屋台はどうも町に店を構えている名店が出店しているようでした。

このタイフア博物館があるクラビ通りはオールドタウンの中心であるタラン通りがヤワラート通りとの信号からクラビ通りに名前を変えます。短い道ですがタラン通りのように観光化されていない。

 

そのせいか、本当に昔ながらの雰囲気が残っているように思います。家の店先で売っているカノムチン(カレー汁で食べるタイ風素麺)、生春巻きの移動式屋台は1ロール15バーツ。これもテイクアウトしましたがが、具だくさんでおいしかった。

道路に置かれた戌年のオブジェ。

女学生をハグする戌?のぬいぐるみ。

オールドな雰囲気のゲストハウス。

 

ちなみにクラビ通りにはお屋敷レストランとして有名なブルーエレファント、一般開放されているチンプラチャハウスというお屋敷、2つの中華廟もある通りなのです。ショップハウスの間の細い路地を入ると市場につながっていたり、またある路地を入ると廃墟となったお屋敷で行き止まる。

 

探検と空想好きにはちょっとしたラビリンスに入り込んだようです。個人的にはこの通りに古き良きオールドプーケットを感じます。

 

 

 

 

 

ピピ島でおいしくマンゴスイーツ!@トンサイ湾近くのマンゴガーデン

ピピ島で見つけたマンゴのスイーツのお店『マンゴガーデン』。ピピ島が1号店で、なんと2号店はバンコクの高級ショッピングセンター・サイアムパラゴン!に入っているそうです。

 

トンサイ湾の桟橋近くにあるので、日帰りツアーでも寄れる範囲にあります。メニューを見ると、おすすめにMango Jello というのがありました。マンゴジェリーにホイップクリーム。生のマンゴ添え。このジェリーはアガアガで作られていると思います。

 

アガアガは海藻を原料とした植物性のゼリーの素で、ゼラチン・寒天よりも透明度が高く、弾力のある独特の食感。そして溶けにくいので、暑い東南アジアには気候にあった凝固剤でもあります。だからマンゴジェリーの色がきれい。

 

添えのホイップクリームがこれまた美味しい!そして生のマンゴも甘い!マンゴはいまや1年中ありますが、旬は4~5月が一番美味しい。食べたのは1月末ですから、さすがマンゴ専門店!と納得させられました。お値段も90Bと、なかなかリーズナブルな設定です。

 

友人はマンゴシェイク好きで、どこに行ってもマンゴシェイクを頼んでいますが、ここではマンゴシェイク+チャオクワイというハーブゼリー入り。

 

飲ませてもらったけど、すっごい濃厚!チャオクワイは身体を涼しくさせる効果もあるハーブのゼリーで昔からタイ人に愛されてきたお菓子。

 

プーケットにはなぜか?気の利いたマンゴスイーツ専門店がありません。みんなマンゴ大好きなのに。タウンにあったマンゴ専門店は売りが『カオニアオマムアン』(マンゴともち米)だったようですが、マンゴの甘さも今ひとうだったようで、すぐに閉店してしまいました。

 

こういうところも、小さい島なのに、プーケットにはないピピ島の魅力でもあるんです。

 

phuketwalk.com